こんなお悩みでお困りではありませんか?
- 物を持つ、ペットボトルを開ける動きで、手首の親指側が痛くなる
- 手をギュッと握ってから広げると、指の第二関節が伸びなくなる
- タオルをしぼる動きをすると、肘の外側が痛くなる
- ゴルフなどのスポーツ時に肘の内側に痛みが出る
- 歩いたり走ったりすると足首の後ろ側が痛む
もう大丈夫です!
当院には、腱鞘炎でお悩みの方が多く来院されて、改善している事例が数多くあります。
腱鞘炎は放っておくと、どんどん炎症が強くなってしまうので注意が必要です。
痛い場所にもよりますが、腱が骨や筋から剥がれてしまったり、腱がコブ状に腫れてしまい、手術をしないと改善が難しくなってしまいます。
もしあなたが腱鞘炎でお悩みなら、一人で悩まずにぜひ一度当院まで気軽にご相談ください。
営業時間
平日 9:00〜12:00、15:00〜20:00
土曜・祝日 9:00〜18:00
定休日:木曜・日曜
当院が腱鞘炎改善に際して大切にしていること

骨盤ばんばん鍼灸・整骨院では、腱鞘炎を改善するために、早期に炎症を取り除くことを大切にしています。
なぜなら、腱鞘炎は痛みが長引きやすいので、早期に対応しなければ改善が困難になり、手術が必要になってしまうからです。
そこで当院では、マッサージや特殊な電気治療機器を用いて炎症が強くなる前に痛みを取り除きます。
その上で、テーピングやサポーターで痛む部位を固定しながら筋肉の正しい使い方の指導を行ない、再発を防ぎます。
あなたは今まで腱鞘炎に対して、どのような処置を行ってきましたか?
整形外科では、湿布を貼ったり、注射を打ったりして炎症を抑えていく処置が一般的です。
他の接骨院や整体院では、炎症が起きている部位に電気をかけて、湿布をして終わりということが多いようです。
軽い症状の場合、整形外科や一般的な整骨院などで腱鞘炎が改善される場合もありますが、実際には、
・整形外科に通っているが改善されない
・手術を勧められたが、したくない
・逆に痛みが強くなってしまった
と悩まれている方も多いようです。
当院での腱鞘炎に対するアプローチ

骨盤ばんばん鍼灸・整骨院では、腱鞘炎の原因を「間違った筋肉の使い方」と「筋肉の使いすぎ」だと考えています。
当院ではまず、特殊な電気治療機器を用いて、痛みを早期改善へと導きます。
さらに、再発の防止のために、テーピングやサポーターなどで痛む部位を固定した上で、筋肉の正しい使い方の指導を行います。
もしあなたが腱鞘炎でお悩みなら、1人で悩まずにぜひ一度当院までご相談ください。
営業時間
平日 9:00〜12:00、15:00〜20:00
土曜・祝日 9:00〜18:00
定休日:木曜・日曜
お電話ありがとうございます、
骨盤ばんばん整骨院 石橋雀宮本院でございます。